お客様からお掃除機能付きのエアコンって良いの?実際はどうなの?とよく聞かれます。いつもあくまで個人的な意見ですが….と答えます。
以下が私が個人的に思うところです。
メリット
①フィルターの清掃を自動でやってくれる事。(しかしリビングのエアコンはキッチンから出る油のガス状粒子を吸っていてフィルターとブラシがベタベタになっているケースが多く、そうなると結局取り外して洗剤で洗う必要があります)。
②だいたいが上位機種なので便利機能が多く付加されている物が多い。
デメリット
①購入時の価格が高い。
②エアコンクリーニング代が高い。フィルター以外は結局カビなどで汚れるのでエアコンクリーニングが必要になりますがお掃除ユニットの脱着など手間がかかる為エアコンクリーニングの工賃が高額になる。
③ノーマルエアコンに比べて作りが複雑な為その分故障しやすい(10年以内にお掃除機能が故障している個体は珍しくない)。
④ノーマルエアコンに比べて作りが複雑なため機械の内側などがカビで酷く汚れている個体が多い。
⑤結局メンテナンスは必要。(前出の油汚れもそうですが、ダストボックスのお手入れを忘れているまたはやり方が分からなくて埃があふれて折角のお掃除機能が機能していないケースが多い。また一部機種では埃を屋外に排出する機構のものがありますが、年数が経つとその装置が目詰まりしてしまって機能していない個体をよく見ます)。
⑥室内機がデカい。
同業者ともよくこの手の話をしますが、これらはエアコンクリーニング業者なら誰もが見て感じている事柄だと思います。
好みもありますし、メーカーさんも頑張って作っているのでどちらが良い悪いは私には言えません。。しかし、もし上記の事柄がご購入時の知識として参考になりましたら幸いでございます。